活火山、イボが後頚部と後頭部の間に発生し、2ヶ月前から皮膚科で液体窒素でイボ焼きをしてます。
原因は自律神経失調症。
要するにストレスです。
かなりノー天気な活火山でも、最近の世間には怒ることが多い性でしょうか。
中国、韓国、北朝鮮、ロシア、マスコミ、多発する家庭内の殺人、子供の虐待、飲酒・ひき逃げ事件低次元のTV番組。
これだけ挙げれば、いかな小市民の代表みたいな活火山でも、煙を吐いて活動期に入るのは成り行きか。
そんな訳で、今日、かかりつけの診療所に。
今日は、どういう訳か混んでいて、待合室で待つこと20分近く。
その間、そばに置いてあるデジタル表示の腕を差し込んで計測する血圧計に向かう。
どうでしょう!
123-81です。
驚きました。
実は、2年前から高血圧で一時は降圧剤を飲んでました。
当時は確か上が160位あって完全な高血圧状態。
しばらく処方された降圧剤を服用してましたが、降圧剤は、一生つきあう必要があることが判明。
さらに降圧剤は、血管を広げることで、いわば物理的に血圧が下がる仕組みであることがわかりました。
それでは、根本的な解決ではないと言うことで、早速生活習慣、とりわけ食生活の改善にトライ。
好きなそばつゆは飲まず、ダシ濃いめで味噌薄味の味噌汁、水菜と玉ネギを主体としたサラダを1日一回食することをカレコレ2年の結果です。
最初に測ったのが信じられないので再度挑戦。
結果132-87。
一回目は機械に対して正面を向いての測定で、2回目は身体を45度斜めにしての測定です。
活火山がお気に入りの看護士さん-もちろん素敵な女性看護士さんです-にこの違いを話すと、ヤサシ~イ笑顔で教えてくれました。
機械には正面から向かって計測すると。
機械には誤差があるから、あくまでもバロメーターですと。
時間に任せて、活火山改めて再挑戦。
正面から測って129-83。
斜めから測って132-87。
もう興奮状態です。
イボ焼きが終わって、会計の所で、別の機械で再再再度最後の挑戦。
正面から測って122-79。
もうコレってマサニ健常数値状態です。
やはり減塩効果と野菜効果でしょう。
コメント