今日、高雄は曇り、幾分しのぎ易くなっています。
最初は、FaceBookページ【近代史料箱】のご挨拶です。
【近代史料箱】は、Facebookの登録グループ【捏造慰安婦問題を糾す日本有志の会】の会員が投稿したデジタル史料をシェアし、時系列に記録できるページになっております。 いくつかの史料をアップできましたが、ページのお化粧、内装工事が終わっておりません。近々に新装開店になりましたら、Twitter、ブログでご紹介したいと思っておりますので、その際にはよろしくお願い申し上げます。
【日本から台湾へ 台湾の国際空港案内・台湾の歩き方】
さて、今日のブログは台湾の空港と市内へのアクセスについてです。 長くなりますので数回に分けてご紹介をしたいと思います。
日本から台湾へ行く場合、到着の国際空港は三ヵ所です。
台北国際空港 (松山機場 台北市内にあるかっての玄関国際空港)
最大規模のメイン玄関空港が桃園国際空港ですが、台北市内とのアクセスは台湾高速鉄道・THSR、通常THSと呼ばれる新幹線と、高速バスが主な手段です。THSは乗ってしまえば非常に便利で、台北駅までは直通か途中駅(板橋・バンチョウ)で25分前後です。THS桃園駅のアクセス手段がタクシーかシャトルバスになります。 このアクセスが結構時間をロスします。THSで乗車するまでの時間を最低でも30分は見なければなりません。
高速バスは、チケット購入から乗車までは大変簡単ですが、台北駅までは1時間から1時間20分くらいは見ておいたほうがいいでしょう。
以上が桃園国際空港 編 です。
コメント