アメリカ・米国ツッコミ心を挑発する毎日新聞の見出し★「米国の穴は他国が埋めて…」 WHOのテドロス事務局長 米の拠出金停止発表で これほどにも読者を煽る記事は、毎日新聞らしくて、興奮する(^o^) 記事中の「米国は長年の寛大な友人で、これからもそうでありたい」というテドロスWHO事務局長のコメントにツッコみたくなります。 「米国の穴は他国が埋めて」 ... 2020.04.16アメリカ・米国トランプ大統領世界国連国際政治武漢ウィルス米国
NHKフランスのいじましいまでの介入追従の原点・シリア軍事介入 英国は米国追従と言うより殆ど一体だが、おフランスは。。 英国 英国の武力介入のパターンは近代史では三パターンに分類される。 その一は、英国だけの利害で単独行動します。 サッチャー首相が行ったフォークランド紛争が有名です。 第二は... 2018.04.14NHKtwitterシリアニュース中東国際政治
ブログ国家間合意をチャラにできる南朝鮮の文化と世界189カ国の親日国 世界には189カ国の親日国がある 国連加盟国は193カ国のはずです。 この中で特異な国が三つあります。 Chinaと南朝鮮と北朝鮮です。 どう違うか? 193カ国から日本と、この三国を除いた189カ国は、親日国... 2018.01.14ブログ中国中国・韓国・北朝鮮北朝鮮国連国際政治慰安婦問題朝鮮人朝鮮半島東アジア極東アジア韓国
ニュース古森義久のあめりかノート(産経紙)から トランプ氏のアジア政策は安倍晋三首相の構想を堂々と採用したものだった 保守本流に近づく米外交 古森義久 地球俯瞰外交 この外交手法を考えたスタッフは誰だろうかということに興味が行きます。 朝鮮半島危機に関して、その戦略に沿った... 2017.11.12ニュース中国・韓国・北朝鮮中国と韓国国際政治安倍晋三朝鮮半島東アジア極東アジア産経紙英国
国際政治「日本海で米空母3隻の演習開始」は近未来の日本の安全保障を変える 朝起きて、というよりも、過ごしやすくなった高雄の土曜日、午前中の惰眠を貪り、起きてすぐにメモ代わりにタブレットから投稿したtwitter投稿した記事です。 日本海で米空母3隻の演習開始 北朝鮮の反発で緊迫必至 ■半島戦争後の地政学の... 2017.11.11国際政治地政学安倍晋三朝鮮半島極東アジア韓国
アメリカ・米国北朝鮮戦後処理のプレーヤー 無党派層40%、多数のお花畑症候群に総理は本音は言えない。。 北朝鮮半島の問題は、すでに戦後処理のステージ 自身も含めて、日本人の多くは、米朝の軍事衝突は何時なのかに興味がいきますが、国政政治の潮流と歴史にベクトルは、すでに戦争終了後の... 2017.10.02アメリカ・米国ニュースブログロシア中国中国と韓国北朝鮮国連国際政治左翼政局朝鮮半島民進党米国
twitterニュースにならない、安倍外交・ここに真理がある。 報道すらされない真実 車で移動する約8キロの沿道では、インド各地の舞踊などが披露され、インド政府は日本の首相への手厚い歓迎を演出した。 産経紙 これが安倍外交でしょう。 これで、中国の囲い込みは完成。安倍総理が、パキスタンとアフガ... 2017.09.15twitterニュース中国中国・韓国・北朝鮮国際政治安全保障
国際政治この地図をみれば当然だろう・安倍総理のインド訪問 見えてくる邪悪な中国共産党の世界戦略 安倍総理が、インドへ訪問に向かいました。 この時期にすかさずインドへ行く安倍総理の国際感覚はスーパーAです。 どんなアホでも、上段の稚拙な地図を見れば重要性を理解はできるはずで... 2017.09.13国際政治地政学
katsukazanのG20は日本で開催決定!これターゲットに国民運動を展開したい。 G20会場に特設パビリオン設営/慰安婦、南京、竹島、の真実と、実録・中国の尖閣侵入記録パビリオン設置提案 G20、首脳宣言採択し閉幕…20年日本初開催(読売新聞) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics pi... 2017.07.09katsukazanブログ国際政治政治政治 社会歴史戦高雄ライフ
katsukazan金正恩は命乞いをするか? しないと思う 正恩氏、命乞いか 米朝が非公式協議、鍵握る対米交渉キーマン「直結の女」 見出しは、5月10日産経紙系夕刊紙「夕刊フジ」websiteのzakzakの見出しです。 米朝の外交舞台は、国連では無くノルウェーのようです。 こ... 2017.05.10katsukazan中国北朝鮮国連国際政治朝鮮人朝鮮半島米国