中国7月2日産経紙「野口一裕之の軍事情勢」の感想 たまり続けるkazanの未公開ブログ 最近、興奮するワールロカップや、低調な国会論戦、相変わらずのお粗末な野党の発言で、草稿状態で、加筆や未校正の投稿文がかなり溜まってしまいました。 投稿公開意欲が全く湧きません。 年に数回は... 2018.07.02中国中国人南シナ海東シナ海産経紙高雄life
ニュースASEAN中国に配慮・所詮棚ぼたで独立をした国の腰が引けている ASEAN議長声明、南シナ海「懸念」の文言盛り込まず 中国に配慮か 所詮、韓国と同じ、強いものには巻かれる体質がムンムンです。 明白で、完全な、南シナ海の海上安全保障をフリーライドで二股かける腹づもりがミエミエです。 日本の経... 2017.11.16ニュースフィリッピン中国南シナ海東アジア産経紙
ニュースニュース・偉大なChinaの復興は誰も望んでいないが。。 中華民族の偉大な復興は覇権 中国人民解放軍建軍90周年記念軍事パレード開催 習近平総書記が重要演説 これは、017年10月か11月の秋口に予定されている5年に一回のチャイナセブンのお披露目のような中国共産党全国代表大会で、残りの任期5年... 2017.08.01ニュース中国中国共産党南シナ海尖閣尖閣諸島東シナ海習近平
katsukazan海峡 リハビリのつもりで、PCのボードを打っています。 ここのところ、保守系のニュースが不足して、「高雄・kazan/高雄政経ブログ」への気合が入りません。 今夜の東京都議選の結果あたりから、「モチベーション」を高めようかと努力してます。 ... 2017.07.02katsukazanブログ中国中国共産党中国海軍南シナ海台湾台湾海峡宮古水道尖閣尖閣諸島沖縄海自潜水艦石原莞爾経済自衛隊西子湾、南シナ海-台湾海峡高雄 台湾高雄life
katsukazan日中戦争は終わっていないがkazanの持論です 帝国主義時代 韓国人が何かにつけて言う「日帝」とは、「日本帝国」であり、同時に「日本の帝国時代」を意味する、「侮蔑語」ですが、これは韓国人ににだけ共通する歪んだ思考であることは、世界史が証明しており、何よりも歴史学的社会科学用語です。 ... 2017.05.27katsukazan中国中国共産党中国海軍南シナ海尖閣沖縄米国
katsukazan気がついてくれた米国・米、中国の軍事膨張阻止 「航行の自由作戦」 対北連携への影響も意識 米海軍のミサイル駆逐艦「デューイ」による「航行の自由作戦」(FONOPS)を実施 [ワシントン/北京 26日 ロイター] - 米当局者は25日、米海軍の駆逐艦「デューイ」が南シナ海で中国が造成した人工島から12カイリ(約22キロ)内を... 2017.05.26katsukazanアメリカ・米国中国北朝鮮南シナ海台湾 高雄尖閣朝鮮半島極東アジア米国高雄ライフ
katsukazan素早い反応のトランプアメリカ、この分なら。。 シリア アサド政権の軍事施設に 米軍が巡航ミサイルで攻撃 NHKは4月7日12時29分、シリア・アサド政権が化学兵器を使用したことで、アメリカ軍は巡航ミサイルでシリア・アサド政権の軍事施設を攻撃したとニュース報道しました。 シリ... 2017.04.07katsukazanアメリカ・米国オバマ・アメリカオバマ大統領シリア中国中国共産党中東北朝鮮南シナ海朝鮮半島東シナ海極東アジア産経紙米国高雄ライフ
中国アメリカの対中国追い込みが始まる。空母カール・ヴィンソンは間もなく航行の自由作戦に参入 トランプ次期米大統領が国務長官に指名した米石油メジャー最大手エクソンモービルのレックス・ティラーソン前最高経営責任者(CEO)は11日の米上院外交委員会の公聴会で、沖縄県・尖閣諸島に中国が侵攻したら「協定に基づいて対応する」と証言.... 2017.01.13中国南シナ海台湾台湾海峡尖閣米国
アメリカ・米国エキストリックの極み、止まない暴力機関紙「環球時報」の「米国を“道連れ”にする覚悟」とは 中国が追い込まれてきた証拠 トランプの大統領就任が決まり、選挙期間中の、モンロー主義のような「米国は米国」「アメリカファースト」の標語で、これで、中国はようやく米国とwin・winの関係が構築できrと糠喜びをしたのもつかの間、背中に冷水を... 2016.12.19アメリカ・米国中国南シナ海国際政治尖閣政治日本東シナ海極東アジア
中国米国、南シナ海めぐり中国との対決も辞さず・ハリス太平洋軍司令官 ハリス米国太平洋軍司令官は、訪問先のシドニーの講演で、「中国が南シナ海で人工島に基地をいくつ建設しようとも、共有の領域を一方的に閉鎖する行為は容認できない」とし、「協力できる時はするが、必要であれば対立する用意もある」と述べたとするロイター... 2016.12.16中国南シナ海台湾安全保障尖閣米国