アメリカ・米国台湾の現実を知らない外務省 今朝の虎ノ門ニュースで外務省のチャイナ・スクール薄汚い実態が紹介されました 発端になったチャイナスク-ルの陰湿さが問題になる背景にあるのが台湾問題です。 よく「日本のシーレーン」というキーワードが話題になり、決り文句、決まりセルフの... 2019.09.26アメリカ・米国スービック基地とバシー海峡/台湾海峡台湾海峡地政学安全保障米国虎ノ門ニュース西子湾、南シナ海-台湾海峡
アメリカ・米国中国の台湾侵攻はナショナリズムは口実に過ぎない 日本にとっては、尖閣だけでは無いことを指摘した西村幸祐氏 11月18日の産経1面トップ記事「中国が2020年までに台湾侵攻の準備を終える」「尖閣諸島奪還は2040~45年」に驚いた人も多かったはずだが、僕も再三この危機を訴えてきた。日... 2017.11.21アメリカ・米国ニュース中国台湾安全保障東アジア産経紙米国西子湾、南シナ海-台湾海峡
katsukazan海峡 リハビリのつもりで、PCのボードを打っています。 ここのところ、保守系のニュースが不足して、「高雄・kazan/高雄政経ブログ」への気合が入りません。 今夜の東京都議選の結果あたりから、「モチベーション」を高めようかと努力してます。 ... 2017.07.02katsukazanブログ中国中国共産党中国海軍南シナ海台湾台湾海峡宮古水道尖閣尖閣諸島沖縄海自潜水艦石原莞爾経済自衛隊西子湾、南シナ海-台湾海峡高雄 台湾高雄life
西子湾、南シナ海-台湾海峡オバマ・アメリカ 中国による南シナ海の領有権主張の根拠とされる「九段線」について、米国務省は9日までに、「九段線に合致しない」と反論する報告書を作成した。ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が2月の議会証言で同様の認識を示していたが、文書で根拠を挙げて中国の主張の曖昧さを指摘したことが公になるのは初めて。 2014.12.13西子湾、南シナ海-台湾海峡
台湾 高雄西子湾、南シナ海の台湾海峡に沈む夕日、 いいね~ 今日は天候が薄曇りで、熱帯の高雄の太陽は薄日です。自転車で30分位のところに、南シナ海が広がる台湾海峡がドーンとあります。 kazanのお気に入りの場所ですが、この2ヶ月程はご無沙汰でした。 理由は、アツイ、暑い、熱いですから自転車は2ヶ月... 2014.08.31台湾 高雄西子湾、南シナ海-台湾海峡