今日の虎ノ門ニュースは11月22日の沖縄タイムス、百田尚樹叩きの一面記事を当事者が反撃する内容で三分の二が沖縄関連の話題です。
想像以上に中国共産党の沖縄浸透(新党の間違いではありません)が現実化していることで、改めて、自身の過去ブログを点検してみました。
かなり衝撃的な、中国共産党丸出しの動画を発進した記憶がありましたので、ブログ内で検索したら、(8か月前)でした。
自分の記憶では、2年くらい前ではと思っていましただけに、この数年沖縄関係の記事投稿が多いため埋没してしまったのでしょう。
ブログ内カテゴリーマスクで「沖縄」を検索したら本記事を含めず33件で、その最初が2016/5/23の記事でした。
沖縄関連で、我ながら驚いたのは、この一年あまりの沖縄の政治、思想、社会環境が大きな激動期にあったと言えることです。
以下の問題解決の重要性を再認識させられた今日の「虎ノ門ニュース」でした。
・沖縄タイムス、琉球新報
・沖縄の大学
・政治結社と中国共産党
・過激派&プロ市民
・翁長知事
・沖縄在留中国人
最も印象的な記事でいたのでリンクを貼ります。

沖縄は何処に行くのか?
反基地ヒーロー報道の異常 沖縄メディア「弱者の味方になるのが公正な報道」 沖縄の偏向2紙ー琉球新報、沖縄タイムスは、今や日本の良識派からは相手にされないメディア。なのに、他のメディアが参入できない独占的な風土が形成されている。 ...
炎上で過熱した内容でした動画ですのでご紹介します。
YouTube
コメント