首相官邸(災害・危機管理情報)14:26(13:26JST・?)
KazanのPCの時刻設定は、台湾・高雄時間になっているから、日本時間13:26のtwitter発信記事のはずです。
調べたら、昨日も接続海域に侵入したるという意じゃないですか。
潜没潜水艦とは潜航航行潜水艦のことでは?
これは無害通航権は適用されないはずです。
官邸情報連絡室レベルのマターではなく、防衛庁、統幕、海上自衛隊、航空自衛隊、在日米軍が直接関与・対応するべき事項のはずでです。
【お知らせ】本日午前、尖閣諸島大正島北東の我が国接続水域内に潜没潜水艦及び中国海軍艦艇が入域した。これを受け、政府においては、官邸情報連絡室において、情報の集約・分析を行っている。(つづく)
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) 2018年1月11日
言うなれば、日本国接続海域を中国海軍の軍艦が領海侵入し、侵入した中国海軍軍艦と呼応した、あるいは呼応したような行動をとる先行した国籍不明の潜水艦が潜航航行したということだ。
潜水艦が潜航して領海侵犯すれば、これは海上警察行動発令事項で、即海自が警察行動を取ることが自然な流れです。
海自は直ちに哨戒機を飛ばし、それを空自が援護するの普通だと考えます。
当然この間、現場海域に最近で行動中の、海保はマニュアル通りに行動を開始し、それが外国海軍軍官であることは明らかですから、護衛艦の出動も当然しているはずですが、どうなっているのだろう。
中国はステージを上げた来たと判断するきです。
コメント