「香港人権運動」は、先週末から、新ステージに入ってなお、#日本の一部の新聞 #日本の一部のTV の報道と欧米の報道には極端なスタンス違いが濃厚過ぎて
日本のメディアの劣化は「香港人権運動報道」を見るだけで明らか
日本のメディアについて、小欄は、数ヶ月前から、#日本の一部の新聞 #一部の新聞 #日本の一部のTV #一部のTV による偏向、捏造、角を立てた論評、印象操作と思わしき記事の発信を避難してきました。
その傾向は更に顕著になり、新たなステージになったような状況が先週末からだろうと思われます。
「今の香港は明日の台湾」は世界に常識
常識が常識で通り台湾で、「三立」「臺新」「年代」「民視」「東森」「中天」「非凡新」のすべての局は、6月以来、重大でシリアスな対岸の事情ということで、ほとんどトップ扱いで報道されています。
この報道傾向は、同じくケーブルテレビ加入者は、自由に視聴できる「CBS」でも同様です。
まさらに台湾では、上段の7メディアが、それぞれ時事ニュース専門の発信局としてをーブルテレビで情報配信をしています。
主要時間にはかなり長時間の、NHK19時のニュースのような長時間編成のニュースを、それ以外には連日行われる、時事関連の討論、トーク番組を放送し、それをそれぞれ数時間繰り返して放送します。

9月に入り、香港情勢は大きく変化
9月11日には、香港で、Z国政府主催一帯一路(OBOR)に関係する国の首脳による、”サミット”が香港で開催されます。
・実際に開催できるのか?
・Z国に因る債務の罠が表面化した現在、幾つの国の首脳が集まるのか?
・10月1日はZ国建国記念日で、これが穏やかな環境で迎えられるのか?
こんな疑問は当然出てきます。
デモはすでにゼネスト化の兆候が見えます。
直近では中学生、高校生前が参加したというニュースが報じられています。
詳しくはリンクカードからお進みください。

焦点は天安門の再来はあるのか
香港社会は、Z国の中では最も情報空間が開かれたところです。 つまり裏返しに言うなら、他のエリアでは、自由は全くありません。
「報道の不自由な空間」「行動の不自由な環境」「政治活動と政治行動が不自由な国」です。
「経済活動が不自由」「表現が不自由」「ほとんど制度が不自由」なのがZ国です。
そのようなZ国の人民解放軍は、侵略を目的とした軍隊では無いと、Z国共産党が公言しちおります。
その通りです。
人民解放軍は、Z国共産党の軍隊であり、反共産党勢力を壊滅させるための軍隊であり暴力装置です。
それ故に、1989年6月4日(日曜日)の悲劇が必然的に起こりました。
戒厳令
現状で進行すれば、OBORサミットは、戒厳令下で行われることになります。
すでに、高校生、中学生までもが民主化運動のデモに参加したと言われております。
そうなると、大人は座して傍観していられるでしょうか?
自分の子弟が、警官隊やその手先の「白色テロ(注※)」の餌食になりつつあるのです。
すでに、地下鉄ホームに停車中の車両に乗車中の乗客に対して、開かれたドアから、警官隊の服装の一段が乱入し、座席に乗客に警棒を乱打して襲いかかる動画が発信されています。
そして、様相はゼネストしてます。
そして、参加者は、悲惨を極めた天安門の詳細な情報を知っており共有してますから、命がけの勝負にでており、一般ん大人が、先の200万にでも以上の規模で広がるのを唯一、確実性の高い希望としているのが、情報の断片から見えてききます。
(注※)白色テロ
白色テロは、本来、ソビエト共産党に対する、反革命勢力による抵抗で行われ、革命勢力はそれを「白色テロ」と言われいます。
先日、二名のリーダー・周庭氏と黄之鋒氏が逮捕されて即日起訴され、身柄は同日に釈放されましたが、釈放された時に記者に対して発信したのが「白色テロには屈しない」でした。
これは、1947年に台湾で蒋介石・国民党政権下で起きた228事件で、進駐してきた国民党軍による虐殺、弾圧を内省人は「白色テロ」といった史実があります。
日本のネット発信ニュースが国際標準
日本発の報道を注意深くネット環境で視聴していますが、その論調、コメンテーターが発信する解説と論調は、台湾で視聴するものと、同列で感じることができます。
つまり日本のニュースをネット環境で視聴する限り、この意味でも、日本のネット空間発信情報が、従来のオールドメデイアと言われる #日本の一部の新聞 #日本の一部のTV の報道をはるかに国際標準に近いレベルだということの検証ななるはずです。
向こう側の勢力が「ネトウヨ」と揶揄し、レッテル貼りしても、「ネトウヨ」と呼ばれるリアリストがもっぱら情報源としているネット空間の発信情報のほうが、遥かに正確で国際品質の情報をはっしんしていることになります。
レッテル貼りをされる側のメディアリテラシー能力の高いのですから、当然のことです。
日本政府も、主要なメディアも
Z国政府が関与する事案、案件に、国際標準の逆を行く日本社会では、日本政府も、主要メディアもほとんどダンマリです。
・どうしたのだ、日本のリベラルは?
・どうしたのだ、日本のパヨクは?
・どうしたのだ、日本の人権活動家は?
・どうしたのだ、日本の教育者は?
・どうしたのだ、日本の進歩的知識人は?
コメント