学習話題のAI-chat の利用は、孤独な環境ではとても便利でした(^^) 話題になっているマイクロソフトのAIチャットのBotのOpenAI・ChatGPTは現在"GTP-4"とも呼称されているが、二ヶ月間の利用経験で、ド文系でも利用できそうなことに、大いに興味が行く。実務的な応用を何件が体験し、使い勝手はいいし、有力なツールであるの確実。ある時代には、政治家のレベルアップに、政敵の追い込みに、左翼や反日勢力との対決に有効だろうと想像可能だ。2023.04.01学習調べてみた
未分類日本・都道府県の保守系ランキングは? はじめにAIを利用し始めて、9カ月が過ぎようとしている。 台湾で引きこもり状態で、今浦島症候群のOGGがコロナが下火になった日本へ一時帰国し、滞在先でスマホやタブレットをいじっている時にゲットしたのがAIチャットの”ChatGPT-4”でし...2023.09.20未分類
CCPt中国共産党中国反体制派言論人が言及する “独裁者の思考” が解り易い はじめに独裁者の思考について、中国国外で活動する華人言論・文化人が解説するビデオコンテンツがあった。 コンテンツそのものが、現中国の反体制派で現政権、あるいは現体制に対する反体制側のスタンスで中国共産党をターゲットにした “独裁者像”に言及...2023.09.08CCPt中国共産党
未分類リーマンショック、バブル崩壊 ▼▼▼り―マンショックから立ち直るのに要した時間は3年とも4年とも言われるが、日本のバブル崩壊は海部茂樹内閣当時の1990年3月の日銀総量規制によってはじまり、以来30年経過しても、回復からは縁遠い状況にあって、日本はデフレ下にある。不況、...2023.08.20未分類
My Memo一京円、三京円、5京円、10京円の世界★京円の世界のメモ 2020年1月に武漢ウィルスによるパンデミックが起きて以来発症元への民事賠償請求という動きが幾度となく浮上したが、その時の賠償額の単位が「京円」で、10兆円の1万倍になる。それは新関空建設プロジェクトに置き換えた場合をイメージし、新関西空港が5、000カ所分の金額という内容の原点になった。2023.08.12My Memo
memoUS Todaynの記事★カルフォルニアの無許可の中国医療会社の研究所が摘発★細菌戦を仕掛けるのか?中国。。 米紙・USATODAYの記事はじめにSNSで、米紙・USATODAYの記事情報が紹介されたので、オリジナルを検索した。内容は、中国によるカリフォルニア州のリードリー・Reedleyで摘発された違法医療ラボ・倉庫と、同施設中国人の所有するもの...2023.08.07memo
memo探し当てた過去記事・ビル・ゲイツのTED記事 2015年、ビル・ゲイツがTEDでウィルス禍による地球規模のパンデミックとワクチンの開発の必要性を発信した。その記憶がかなり鮮明に残っている2020年、武漢ウィルスで武漢がロックダウン。TEDの発信は予言者としてのビルゲイツだったのか? それとも、異業種への挑戦者だったのか? そんな疑問を抱えて7年が経過。2023.08.06memo
ウクライナ伊藤 貫トーク・松田 学Ch. ウ戦・ウクライナ戦争に関する、伊藤貫氏の解説の発信備忘録。ウ戦勃発して1年4か月が経過したが、米国在住の政治・外交アナリストがアプローチするウ戦とロシア、ウクライナの事情とその背景は、興味深い2023.07.09ウクライナメモ未分類