2022-09

スポンサーリンク
調べてみた

戦略的曖昧さ・Strategic ambiguity

「戦略的曖昧さ」は、米国弱さを起点したもので、日本流で言うなら「御政道」の都合のよさ、使い勝手があってのことだろう。使ってみたら、意外と使い勝手がいいし、下世話な表現で言うなら便利な◯のような存在になって市民権を得たものだろうと想像 <!-- wp:paragraph --> <p>起点は米国の弱さであり、使ってみたら、意外と使い勝手がいい、下世話な表現で言うなら便利な◯のような存在になって市民権を得たものだろうと想像可能だ。</p> <!-- /wp:paragraph -->
メモ

第6世代戦闘機開発メモ

ネット空間は第6世代戦闘機開発競争の話題が、安定的な関心を集めている。そうした中で、日本の第6世代戦闘機開発ではF3が明示されており、その開発にあたって、機体が三菱重工、エンジンがIHIが基本になっているが、基調として英国のロールスロイス社がエンジン開発で、BAEシステム社がレーダーシステムで直接、あるいは間接的開発プロジェクトに参加する方向性は、軍事オタク以外のコンテンツでも言及され、取り上げられるようになっている。
メモ

メモ「Commonwealth」と「英国連邦君主」

国家元首の空白は事実上許されないのが現実。シームレスに予定されいた、Charles IIIが王位を継承し、議会での王位継承評議会で立会人である議員が、個々に認証宣言と署名する光景がライブで配信された。英国の国家元首は、Commonwealth(Commonwealth of  nations)を構成する54の主権国家・加盟国の長あり、Commonwealth of nastions構成国のうち、国王は、君主制である加盟国21か国のうち15か国の国家元首であり(UK・イギリス連邦王国)、その各国に国王・女王の名代として総督が任命され、派遣されている。
CCP・中国共産党

周恩来でgooブログ内検索でヒットした記事

周恩来氏の真実の顔は、殺人者で、毛沢東共産党の忠実な粛清実行者であった。門田隆将の最新に上梓された「日中友好侵略史」の表紙画像を見た時、自身が過去のブログで取り上げた画像と重なり、本稿を取りまとめた経緯がある。
memo

国交大臣席の公明党指定席化元年は2001年

「国交大臣席の公明党指定席はいつから」と検索したらトッページに露出した時事通信の記事。解りやすい構図が見える。大きな、複数のヒントが重なっていた事に興味が行く。
メモ

高市早苗

高市早苗氏を、先の総裁選過程で鮮明にした、他候補者との国家観、資質の違いを、gooブログで複数回発信してきた。最近のgooブログ環境の検索能力低下に対応するツールとして、「kazanノート」で代替したい。岸田政権が続く限り、キーワード「高市早苗」で過去記事を検索引用する機会は多いはずだ。
memo

ノルドストリーム1と2

ベルリンの壁崩壊とソ連崩壊で、伝統的なマルキストは自然派左翼に変貌した。そうした背景にロシアのエネルギー生産と供給戦略が、ロシアの地政学的メリットとして浮上したという背景は見逃せない。70年代初頭のローマクラブ、ナチスの弾圧を逃れ米国で着実に居場所を形成したフランクフルト学派が、ユダヤ系金融ビジネスマン、さらにディープステートとリンクして、表舞台がダボス会議を主導して自然・再生エネルギー至上主義と自然派左翼の形成につながり、こうした背景でプーチンロシアは巧妙にチェスのコマを進めた。バイデンのアホ大統領の誕生はまさに渡りに船だったかもしれない。
memo

米国2019年国防権限法指定5社を検証

2022_09_03 文化人放送局が発信したコンテンツで、平井宏治株式会社アシスト代表取締役。 youtbeコンテンツである故に、削除されるリスクは常在状態故、備忘録・メモとして、コンテンツで紹介したパネルをスクショをアップした。コレだけのサーマーリーカードが、経済安保の緊急性を裏付ける。
スポンサーリンク