My MemoWin環境でのサウンド設定が悩みの種 PCで、音声編集や加工には興味がありながら、生来の横着性から、ことWindowsデスクトップの自作PC環境でのサウンド設定が意外と面倒で、いつもはその工程をノートPCやタブレット、スマホで代行ししていたが、ショートカットキー設定を思い立ち、AIに手順を記述させてみた。 その備忘録記事。2023.11.18My Memo調べてみた
My Memo国際政治はアナーキーだとする証拠について そもそも国際法っていうもの自体が、軍事力と経済力と政治力を持つ、いわゆる大国が国際法を無視しても処罰できないんです。。 伊藤貫氏の解説が理解しやすい。となれば現在に国際政治の背景にある現実はアナーキズムとすれば、そのような展開になっている。論理より、力が優先される世界はつまり無政府状態。国連等クソの役にもたっていない。いうなれば学級崩壊状態で担任も校長も雲隠れして、悪ガキ、番長が支配している構図に重なる。2023.10.19My Memo
My Memo一京円、三京円、5京円、10京円の世界★京円の世界のメモ 2020年1月に武漢ウィルスによるパンデミックが起きて以来発症元への民事賠償請求という動きが幾度となく浮上したが、その時の賠償額の単位が「京円」で、10兆円の1万倍になる。それは新関空建設プロジェクトに置き換えた場合をイメージし、新関西空港が5、000カ所分の金額という内容の原点になった。2023.08.12My Memo
My Memo毛沢東のブレイン One of the truths about the world that the media and schools don't tell you is that it was the United States that supported Mao Zedong. Participating in the support were Jewish economists and economic experts.2022.11.12My Memo
My MemoWikiで見る、松井石根大将と蒋介石 中国赴任時代~孫文、蔣介石を支援 明治40年(1907年)フランスから帰国した松井は、次の勤務先として清国へ派遣された。これは松井が自ら志願してのことであった。日中関係を良好なものとして築きあげることが、日本、更にはアジア全体の安寧に繋がる...2022.10.08My Memo調べてみた