nanbo

スポンサーリンク
ウクライナ

伊藤 貫トーク・松田 学Ch.

ウ戦・ウクライナ戦争に関する、伊藤貫氏の解説の発信備忘録。ウ戦勃発して1年4か月が経過したが、米国在住の政治・外交アナリストがアプローチするウ戦とロシア、ウクライナの事情とその背景は、興味深い
memo

伊藤 貫 氏の発信

【伊藤貫の真剣な雑談】第14回●「アメリカ民主政治の堕落と混乱を予告したトクヴィル!!!-前編
学習

話題のAI-chat の利用は、孤独な環境ではとても便利でした(^^)

話題になっているマイクロソフトのAIチャットのBotのOpenAI・ChatGPTは現在"GTP-4"とも呼称されているが、二ヶ月間の利用経験で、ド文系でも利用できそうなことに、大いに興味が行く。実務的な応用を何件が体験し、使い勝手はいいし、有力なツールであるの確実。ある時代には、政治家のレベルアップに、政敵の追い込みに、左翼や反日勢力との対決に有効だろうと想像可能だ。
memo

宮家邦彦のバルカン旅行・セルビア/モルドバ

宮家邦彦氏が語るセルビア、もルドバのが、わかりやすい。 特にモルドバへの言及は注目。
メモ

赤い津波は起きなかった★ワシントンDCの住人・伊藤貫のトーク

赤い津波は起きなかった。在米30年とも言うワシントンDCの住人が発信する米国事情とワシントンDC越しにみる日本へに視点に学ぶべきもの、多々あるを知る。
My Memo

毛沢東のブレイン

One of the truths about the world that the media and schools don't tell you is that it was the United States that supported Mao Zedong. Participating in the support were Jewish economists and economic experts.
memo

豊島晋作・東テレが“終末”の核使用シナリオ/ウクライナ戦争のステージを解説

従来の地上波のスタンスを変えたような、鮮明な違いを発信するのが、東京キー局の「東テレ」であり、注目に値する発信者が、豊島晋作氏だろうという印象を、2022年2月以降、認識を新たにしている。
memo

林房雄・「大東亜戦争肯定論」

プロレタリア作家から転向したという林房雄バックグランドを知るだけで、「大東亜戦争肯定論」の強烈さと、情報に接した時に文中に挿入された、三島由紀夫氏と対談してるスナップは、上段の「強烈」をさらに鮮明・鮮烈にするような印象に引き込まる。
memo

櫻井よしこnote

櫻井よし子氏がMCを張った16年間の日本の11の政権のウォチャーとなれば、日本の外交を重ねれば、日本と米国、日本と中国、日本と韓国、日本と北朝鮮を重ねて看れた数少ない、貴重なメディアウォッチャーだといえる。その間に。ベルリンの壁崩壊、天安門、ソ連崩壊、スービック基地返還というビッグキーワードが並ぶ時のメディア人だ。
memo

kazanノート | 調べてナンボの備忘録

ANZUS・ANZUS条約 ANZUS条約 オーストラリア・ニュージーランド・アメリカ合衆国安全保障条約(英: Australia, New Zealand, United States Security Treaty)、ANZUS(アンザ...
スポンサーリンク