学者のバロメータは研究と論文・論文の引用された件数がhインデックス

未分類

目からウロコ・こんなインデックスがあったのか

情報元はウィークデイの朝に視聴している虎ノ門ニュース。

今日水曜日の出演は、上念司氏と大高未貴氏。

hインデックスを紹介したのは、上念司氏。 当然ながら、今、話題になっている日本学術会議で、任命漏れした6人の学者についての解説で、hインデックスを切り口にした。

執筆した論文が他の研究者から引用された件数を示すもの

実は、kazanにとってもお初のインデックスは、facebookユーザーが今回の日本学術会議の問題に関連して投稿し、それを上念司氏がゲットし、今朝の紹介になったということだ。

すぐれた研究論文は当然ながら検索され、一部は検索した研究者の論文に引用される訳で、その件数が多ければ多いほど、その研究論文の価値は高いということになる。

その引用された件数を数値化したインデックスの名称が「hインデックス」。

「hインデックス」

そのことをfacebookに投稿したら、今度はfacebookユーザーさんがコメント欄で、詳細のリンクを入れたくれた。

じつにfacebookの空間は、こうしたユーザー同士の情報交換が盛んで、お気にいりの空間だ。

Maksymilian Hirofumi Nishimotoの紹介リンク

Cute.Guides: h-indexの調べ方: h-indexとは
研究者の評価指標の一つである『h-index』と、その調べ方についてご紹介します。

気になった山口二郎教授の hインデックス

山口法大教授の専門は「政治学」。

kazanが気になる山口教授のhインデックスだ。

togetter情報では4億5千万とも、hatenaブログのブロガーは、6億円という記述があった。

巨額な科研費の一部が活動家の資金に流れたのではという疑惑で、杉田水脈議員が国会で文科省を追求したのは、まだ数年前だ。

今後、様々な場面で、hインデックスが使われ、独り歩きするのは必須だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました